電気・ガス・水道の手続き
転出時・・・転居日の10日~1週間前に各機関に連絡をし、氏名・電話番号・新旧住所・引越し日時を伝えます。
転入時・・・引越し日の3日前までには、各機関に連絡しましょう。 ガスは、立会いでの開栓となります。 プロパンガスは、立会い時に一万円程度のお預かり金が必要な場合もあります。 立会い日時やお預かり金の有無は、事前連絡時に確認をしましょう。 契約時にお伝えしておりますが、連絡先がご不明な場合は、当社までご連絡ください。
住民登録・国民健康保険・国民年金など役所の手続き
転出時・・・印鑑・国民健康保険証・国民年金手帳・その他証明書を持参し届け出ます。
「転出証明書」を受け取ります。印鑑登録は自動的に消去されます。
児童手当・老齢福祉年金は、「所得証明書」を受け取ります。
転入時・・・移転後14日以内に新居の役所へ「転出証明書」・印鑑・身分証明書・国民健康保険証・国民年金手帳を持参し、届け出る。
印鑑登録は、登録する印鑑・顔写真付きの公的証明書を持参します。
児童手当・老齢福祉年金は、「所得証明書」持参し、児童手当は年金の加入証明書・銀行預金通帳も持参します。
同一の市町村での転居は、住民票の転居届をお引越し後に提出します。
運転免許証の手続き
お引越し後に、印鑑・免許証・県外転居の場合は、免許証用の写真1枚を所轄の警察署か運転免許センターに持参します。
また、下記のいずれか1つを持参。
住民票の原本・新住所の健康保険証・消印付はがき・公共料金の領収書・外国人登録証
郵便の手続き
「住所変更届」郵便局で記入しポストに投函すれば、1年間無料で転送をしてくれます。
銀行の手続き
引越しをした後で、銀行口座の住所変更を済ませておきましょう。この手続きは口座を作った支店以外の支店でもできます。持参するものは、印鑑(通帳印)と預金通帳です。
固定電話の手続き
116に連絡をし、氏名・電話番号・新旧住所・移設希望日を伝えます。
お引越し先に、電話線が引き込まれていない場合は、工事費用のご負担がございます。
車庫証明の手続き
自宅から、2キロメートルの範囲内に車庫を保有する必要があります。
所轄の警察署で「使用承諾書」をもらい、管理会社や大家さんに署名・捺印をもらいます。
当社では、地図や配置図のご用意があれば、2,500円(税別)、地図や配置図が必要であれば、3,000円(税別)になります。
自動車・自動二輪の登録変更の手続き
所轄の陸運局に、印鑑・車検証・新住民票原本・車庫証明書(二輪は不要)を持参。
原付自転車は、役所に印鑑・車両番号交付証明書・ナンバープレートを持参し、「廃車証明書」をもらい、転居先の住所に印鑑・住民票・廃車証明書・車体ナンバー控えを持参します。